68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2021-03-08 03月08日-04号

国は、公立小学校学級編成に係る1学級当たり標準を40人から35人に引き下げることとする公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律の一部を改正する法律案を本年2月2日に閣議決定し、今国会に提出しております。 この改正案が施行されますと、小学校学級編成標準が令和3年度から5年間かけて年次的に1学年35人に引き下げられることになります。 

姶良市議会 2020-12-18 12月18日-06号

OECD諸国との比較で日本の学校は過密であり、国は国際スタンダードである20人学級を目指し、早急に30人以下の学級編成にすべきことが求められます。 教育の目的は学力向上だけではなく、子どもたちの人格を形成することにあります。そのために国は感染症にも安心・安全な教育環境と一人ひとりと丁寧に関わる学びの保障を両立させることが重要です。 

南九州市議会 2020-09-02 09月02日-02号

公立小・中学校における1学級当たり児童生徒数につきましては,教育機会均等義務教育水準維持向上を保障するため,公立義務教育学校学級編成及び教職員定数標準に関する法律,いわゆる標準法により定められております。 この標準法では,1学級は40人以内と定められておりましたが,平成13年度の法改正に伴い,都道府県の判断により,40人を下回る学級編成基準の設定が可能となったところであります。 

姶良市議会 2020-07-09 07月09日-05号

3、離島山間部の多い鹿児島県において教育機会均等を保障するため、国の学級編成基準を改めて、学校統廃合によらない複式学級解消に向けて適切な措置を講ずること。 質疑の主なものを申し上げます。 質疑、趣旨、理由にある教職員の働き方改革とはどういうものか。また、それが教職員定数改善にどうつながってくるのか。 

姶良市議会 2019-07-12 07月12日-07号

3、離島山間部の多い鹿児島県において、教育機会均等を保障するため、国の学級編成基準を改めて、学校統廃合によらない複式学級解消に向けて適切な措置を講ずること。 主な質疑を申し上げます。 質疑特別支援学級の実情が語られているのが新しい側面ですが、内容的には毎年同じ請願を出されています。具体的な成果にはつながっていないとお考えですか。 

南九州市議会 2019-06-28 06月28日-04号

3点目に,離島山間部の多い鹿児島県において教育機会均等を保障するため,国の学級編成基準を改めて,学校統廃合によらない複式学級解消に向けて適切な措置を講ずること。 以上,3点を国に対し働きかけることを求めるものであります。 委員から,毎年請願を提出している成果について説明を求めたところ,教育環境改善教職員の長時間労働改善は着実に図られているとのことでありました。 

鹿屋市議会 2019-06-25 06月25日-03号

そこで、鹿屋市における本年度の4月8日現在で、「公立義務教育小学校学級編成及び教職員定数標準に関する法律」、いわゆる「標準定数法」に基づく教職員配置現状について、定数どおり配置されなかった学校配置されなかった教員数、中学校ではその教科について明らかにしてください。また、期限付教員特別支援教育支援員配置現状についても明らかにしてください。 

霧島市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第4日目 2月27日)

○4番(久保史睦君)  あくまでも,個人的な予想基準学級編成,理想的な学校運営に関する部分で,適正化人数というのをシミュレーションしてみました。これ40人を起点と考えて計算します。この40人を2学級ベースで編成した場合,これを41人で換算しなければなりません。1名増やさなければなりません。

鹿児島市議会 2018-10-01 09月26日-05号

教育長(杉元羊一君) 平成二十六年の財政制度等審議会によりますと、二十三年に小学校一年生の学級編成標準が四十人から三十五人に引き下げられたが、その効果を客観的に示す必要があるとし、教員給与については経済財政運営構造改革に関する基本方針二〇〇六において一般地方公務員給与を上回る優遇分を縮減するとされたが、二十四年度以降、縮減の取り組みが行われていない約二百二十億円については国庫負担金に反映すべきとされております

姶良市議会 2018-07-13 07月13日-07号

3、離島山間部の多い鹿児島県において教育機会均等を保障するため、国の学級編成基準を改めて、学校統廃合によらない複式学級解消に向けて適切な措置を講ずること。 質疑の主なものを申し上げます。 質疑、毎年、請願を出されていますが、請願の項目1、2は県に関する事項だと思います。県議会、県への要望をされていますか。また、どのように改善されていますか。 答弁、県にも同じ請願書を出しています。

霧島市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会(第4日目 2月22日)

三つ目に,教育希望の1号認定児保育希望の2号認定児も一体的に学級編成することが基本とされていることなどから,認定こども園は,幼稚園と保育園それぞれが有する長所を併せ持つ施設であると言うことができ,同施設の普及は,幼児期学校教育保育の質の向上につながるものと考えております。次に,3点目と4点目は関連がございますので,一括してお答えします。